2020年11月21日 秋保大滝周辺にて 植物 花 松島の後は、仙台市太白区秋保町にある、秋保大滝に行きました。此処も滝上から見ただけで、下まで降りてゆく時間はありませんでした。 近くのお寺の樹齢350年ほどのイチョウも色付いていました。 秋保大滝植物園というのもありましたが、勝手な行動もできませんので、外からちらりと見ただけでした。 ハマギクの花もひさびさにみることが出来ました。
すみれ 2020年11月21日 08:19 紅葉真っ盛りの東北の旅にお出かけされたのですね。天気にも恵まれたようですし、ツアーは主だった場所へ案内して頂けるので良いですね。 松島はちょこっと行った事がありますが、秋保大滝は未知の地です。
長さん 2020年11月21日 14:05 手前の秋保温泉は有名ですね。在職中、作並温泉に行きましたが、この滝は秋保温泉から作並温泉に行く途中、左折して奥に入るようですね。もう行く機会もないでしょうから、目の保養になりました。
はるる 2020年11月21日 18:36 滝と紅葉、すばらしいですね。下までは時間がありませんでしたか。団体行動は制限されますね。植物園もだめでしたか。すごく残念です。ハマギクがきれい、そして空の雲もきれいですね。
なおさん 2020年11月22日 10:47 イッシーさん、コメントありがとうございます。此処は初めてきたのですが、なかなか良いところですね。 秋保温泉も有名ですが、翌朝鳴子峡に行く予定があるので、鬼首のホテルに泊まりました。
なおさん 2020年11月22日 10:51 すみれさん、ご無沙汰していますが、コメントありがとうございます。 ツアーもコロナの拡散につながる、ということで見直しになるということですね。 僕も秋保は初めて来ましたが良いところですね。
なおさん 2020年11月22日 10:59 長さん、コメントありがとうございます。作並温泉にお出かけされた事がありますか。良い温泉ですよねえ。僕も大学のゼミ旅行で、仙山線に乗って作並温泉に行ったことがあります。冬の時期でした。
なおさん 2020年11月22日 11:16 ミキさん、コメントありがとうございます。良い時期に出会えました。山の紅葉は美しいものです。 ハマギクは21日の国営武蔵丘陵森林公園でも咲いているのを見られました。
この記事へのコメント
秋保温泉にお泊りかな?
あそこの渓谷もいいですよね。
松島はちょこっと行った事がありますが、秋保大滝は未知の地です。
一度だけ家族旅行で行ったことがあります。
滝の近くまで行きましたよ。
夏の終わりでしたが、ヒンヤリ涼しかったのだけ覚えています。
下までは時間がありませんでしたか。団体行動は制限されますね。
植物園もだめでしたか。すごく残念です。
ハマギクがきれい、そして空の雲もきれいですね。
山の景色は見事です。
紅葉の中の滝の姿が美しいですね。
そしてハマギク出会えてよかったですね。(^^♪
🍁カエデの仲間が16種もあるそうで見事な紅葉が楽しめたようですね。
紅葉と相まって迫力が有りますね。
秋保温泉も有名ですが、翌朝鳴子峡に行く予定があるので、鬼首のホテルに泊まりました。
ツアーもコロナの拡散につながる、ということで見直しになるということですね。
僕も秋保は初めて来ましたが良いところですね。
ハマギクは21日の国営武蔵丘陵森林公園でも咲いているのを見られました。