2020年10月25日 国営武蔵丘陵森林公園にて タマゴタケのさま 雑記 雑木林ではよく見かける、タマゴタケというキノコです。赤いキノコは毒では?と思う人も多いでしょうが、このタマゴタケは食用になるものです。以前食べたことがあります。
長さん 2020年10月25日 10:46 先日、NHKの「チコちゃんに叱られる」で、日本にある毒キノコのワースト3が紹介されていました。猛毒キノコの1位はドクツルタケ、2位は日光植物園で見たカエンタケ、3位はコレラタケでした。
なおさん 2020年10月25日 16:38 イッシーさん、コメントありがとうございます。キノコは気味が悪いというひともいますが、卵の殻か白身のようななかから紅いキノコが出てくるのは面白く美しいですよね。
なおさん 2020年10月25日 16:51 目黑のおじいちゃんさん、コメントありがとうございます。秋の里山では割と見かけるものですよね。 クセがなくおいしいキノコですよねえ。「柳生真吾の雑木林はテーマパークだ!」の本には、タマゴタケはバターソテーがおすすめ、と出ていました。
心 2020年10月25日 20:27 鮮やかな色のタマゴタケ、綺麗ですね。山道などでも出会いますが、目立ちます。白い卵の殻から顔を出したタマゴタケ、可愛いです~(^^♪以前に、食したことが有るそうですね。美味しいようですね♪
なおさん 2020年10月26日 04:53 うふふさん、コメントありがとうございます。ベニテングタケのような紅と白のキノコは絵本などに描かれたりすることもありますね。 キノコは見るぶんには良いのですが、食べるとなるとうかつには手を出せませんねえ。
信徳 2020年10月26日 06:18 食べられると言われて渡されても絶対に捨てる事になります。キノコ採りの好きな人がいて偶にくれるのですが要らないとは言えなくても絶対に口にはしませんでした。こっそりと・・・
この記事へのコメント
色がまたとてもきれいです!
以前横浜の寺家ふるさと村で見かけてブログにアップしたことがありました。
赤くてとてもきれいなキノコですね。食味はいかがでしたか。
キノコは気味が悪いというひともいますが、卵の殻か白身のようななかから紅いキノコが出てくるのは面白く美しいですよね。
クセがなくおいしいキノコですよねえ。「柳生真吾の雑木林はテーマパークだ!」の本には、タマゴタケはバターソテーがおすすめ、と出ていました。
卵の殻から出てきたような姿はおもしろいし、見てみたいです。
おもちゃのようですね。
山道などでも出会いますが、目立ちます。
白い卵の殻から顔を出したタマゴタケ、可愛いです~(^^♪
以前に、食したことが有るそうですね。
美味しいようですね♪
絵本でよく見るキノコに似ています。
食べられるのですか。
知識のない素人はちょっと躊躇しますね。
たしかにつくりもののようにも見えますね。
キノコは見るぶんには良いのですが、食べるとなるとうかつには手を出せませんねえ。
なります。
キノコ採りの好きな人がいて偶にくれるのですが
要らないとは言えなくても絶対に口にはしませんでした。
こっそりと・・・